アトピーの薬の代名詞にもなっている「ステロイド」。
正しく使えば怖い薬ではないのですが、赤ちゃんに使うとなると、ちょっと抵抗があるのも事実。
ステロイド外用剤
ステロイドは、薬の強さで5段階に分類されています。
処方されたステロイドの強さは以下の通りです。
薬の強さレベル
強い → → → → 弱い
1 → 2 → 3 → 4 → 5
数字が大きくなるにつれて弱くなります。
レベル1
処方された薬なし
レベル2
・パンデル軟膏
レベル3
・リンデロン-VG軟膏
レベル4
・キンダベート軟膏
・アルメタ軟膏
・ロコイド軟膏
レベル5
・パルデス軟膏
・パルデスローション
・サンテゾーン0.05%眼軟膏
・デキサメゾン軟膏「イワキ」
・プレドニン眼軟膏
ステロイド剤以外の外用剤
・アンダーム軟膏
・アズノール軟膏
ステロイドを使っていない薬です。
軽症の時や、皮膚の薄い顔や目のまわり、外陰部など、ステロイドをなるべく使いたくない場所や、かゆみが減って症状がよくなってきたときに使うことが多いようです。
スキンケア外用剤
・バスタロン20ソフト
・ヒルドイドソフト
皮膚を乾燥から守る、スキンケアのための薬で、皮膚に水分を与える保湿剤です。
副作用はほぼないと言われています。
その他の薬
・アリメジンシロップ
抗ヒスタミン剤の飲み薬。
かゆみの原因となるヒスタミンという物質の働きを抑えます。
長期使用により睡眠障害的副作用が出ることもあると言われています。
・ゲンタシン軟膏
抗生物質です。
・アスタット軟膏
真菌剤。
首と股にカンジタ菌がいたので処方されました。
コメント